
現在販売している商品をさらに魅力的な商品にしたいと意欲のある県内食品関連事業者を対象に、流通のプロが販売先を見据えた商品改良のアドバイスを全4回にわたり実施し、販売拡大に向けての支援を行います!
連続個別商談会 開催概要
アドバイザー
飯塚 理夫 氏
Masao Iizuka
有限会社アイ.ビー.エス 代表取締役
プロフィール
大手食品メーカーの支店長を経て、本部の生産・物流、マーケティング本部製品開発・販売促進、営業本部戦略立案、社員教育等を担当。同社退職後、有限会社アイ.ビー.エスを設立。食品・日用雑貨の仕入れ販売及びセールスレップ、製品開発、販売促進等のコンサルを流通(メーカー、小売業)に現場(消費者)の実態に合わせて行う。一般社団法人 全国スーパーマーケット協会 推進役。

申込方法
- 以下より参加申込書及びFCPシートをダウンロードの上、ご記入いただきメールに添付し、以下のアドレスに送付してください。
- 受付後、事務局から確認のご連絡をいたします。
送付先
食のイノベーションベース公式メールアドレスはこちら
info@food-platform.pref.kochi.lg.jp
*メールリンクにエラーが出る場合は、アドレスをコピーしてご送信ください
参加費用
無料
定員
10事業者
申込締切日
8月12日(火)
チラシ
日程と会場及びスケジュール
日程 | スケジュール | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和7年8月25日(月) 13:30〜16:30 | 全体ワーキング(全事業者) 〈会場〉高知市内会場 | ・コンセプト整理の手法 ・FCPシートについて |
令和7年8⽉26⽇(火) | 各社面談(市内会場/9:00〜17:00) *各社30分程度 *都合が合わない場合は25日午前中に面談 | ・各社の状況に応じてアドバイス | |
第2回 | 令和7年10⽉6⽇(月) | 現地視察又は面談①(市内会場) *いずれか1日/一社1時間程度 | ・製品整理シート作成のおさらい ・FCPシート及びデザインオリエン シートの説明 ・デザイン及び中⾝の⽅向性決定 ・今後のスケジュールについて |
令和7年10⽉7⽇(火) | |||
第3回 | 令和7年12⽉8⽇(月) | 現地視察又は面談②(市内会場) *いずれか1日/一社1時間程度 | ・FCPシートの修正 ・各社の状況に応じてアドバイス |
令和7年12⽉9⽇(火) | |||
第4回 | 令和8年1⽉26⽇(月) | プレゼン発表会(全事業者) 〈会場〉高知市内会場 | ・各社成果の発表 |
〈現地視察・面談の時間について〉
参加申込書に記載の時間帯、方法(現地視察または面談)より第3希望までお選びご記入ください。
開催概要
〈応募条件〉
第1回〜第4回の全⽇程に参加いただけること
〈現地視察について〉
・直接事業所等へお伺いします(1事業者あたり1回のみ/1時間程度)
〈各社⾯談について〉
・8/26の面談は9:00~17:00の間で1事業者あたり30分程度、⾼知市内会場にて⾏います。
(8/26に実施できない場合は、8/25午前中に面談します)
*上記日程は申込時に選択された希望日等を申込締切後に調整してご連絡いたします。
〈会場について〉
・全体ワーキング、各社面談、プレゼン発表会は高知市内の会場を予定しており、決定次第参加者に連絡します。
〈次回までの課題の提出について〉
・事務局経由で講師の方に添削(メールでの添削)いただきます。
- 応募が定員を超えた場合は、アドバイザーによる書類選考にて参加者を決定します。
予めご了承ください。 - お預かりした個人情報は食のイノベーションベース事業のみに使用し、適正かつ安全に管理いたします。