令和6年度レポート紹介
サポートデスクについて、また専門家の支援により事業を推進されているみなさん、その進捗などをご紹介しています。
サポートデスクの開設と相談事例について
相談事例 ①:販路開拓のサポート
相談事例 ②:生産性向上のサポート
*県外への販路開拓や生産現場の改善に取り組みたい事業者は是非サポートデスクへお問い合わせ下さい。
VOL.
1
商品ブラッシュアップ相談会の成果について
相談事例 ①:海鮮漬け丼(仮称)(中村魚市株式会社様)
相談事例 ②:山椒麺(ひかり舎様)
*サポートデスクが、さらなる販路開拓に向け事業者を支援します。
VOL.
2
「都市圏の高品質食品販売店向け商品づくりワーキング(全5回)」の進捗について
商品改良事例:クラフトマスタード各種(花桃様)
新商品開発事例 :高タンパク質のこんにゃく(岡林食品有限会社様)
*専門家のアドバイスのもと、商品ブラッシュアップや新商品開発が順調に進んでいます!
VOL.
3
EC活用個別相談会を実施しました!
・各事業者の状況に応じた、具体的な改善策の提案
・売上アップに必要な「セルフチェックリスト」の提供
*事業者のECサイトを確認しながら、具体的な改善点についてアドバイスをいただきました。
VOL.
4
質販店向けの商品づくりの成果について
新商品開発事例:カンタンだし(土佐清水食品株式会社様)
商品改良事例①:白玉糖(合同会社くりば様)
商品改良事例②:塩キャラメルキューブクッキー( 103Cafe様)
*既存商品の磨き上げや、新しい商品が生まれました!
VOL.
5
自社商品プレゼン交流会を開催しました!
県内外の食の現場で活躍する方々をお迎えして、食品業界のトレンドセミナーと自社商品にアドバイスをもらえる交流会を開催し、19事業者24名の方にご参加いただきました!
VOL.
6
トップシェフとつくる究極のレシピ開発の成果について
新商品①:桜レモンコンフィチュール(株式会社SAKURA club様)
新商品②:高知県の食材を生かした饅頭4種(有限会社華珍園様)
*実践形式のワークショップを開催し、高知の食材を生かした、新たな商品が誕生しました!
VOL.
7